yuki0414.blog

パソコン改造記録や、カスタムCGI、ページ作りの覚え書き

 

<< 自分でできるシャワー水栓の交換・取付け | main | [NEC] XZF-65108R シーリングファンの天井取付け >>

東京電力の輪番停電(計画停電)について

まず最初に、東北地方太平洋沖地震で震災された方々へお見舞い申し上げます。
1日でも早い復旧を心より祈ります。


東京電力の輪番停電が、本日から行われるようですね。
ニュースでは教えてくれないことを書いておきます。


冷蔵庫も心配ですが、停電中にあまり開けないようにすれば3時間は大丈夫だと思います。
冷凍庫の氷も溶けないでしょう。
しかし、パソコンをする方には重要です。Windowsのスリープ機能はご注意ください!
スリープで留める習慣は辞めたがいいです。
Windows XPの休止とは違い、
Windows Vistaや、Windows 7のスリープ状態は、電源供給を前提に一時停止する機能です。
ハイブリッドスリープという、休止とスリープを組み合わせた機能も有りますが、
知らないうちに、自動で起動してしまう可能性も高いのです。


起動中に停電してしまえば、システムが壊れたり、ハードディスクを壊します。
必ず、休止かシャットダウンで閉じてください。そしてコンセントから抜きます。
Windows VistaとWindows 7にも、休止機能は有ります。


Windows XPの場合
⇒コントロールパネル→電源オプション→休止状態タブで「休止状態を有効にする」にチェック
次に、詳細設定タブで「コンピュータの電源ボタンを押したとき」のプルダウンメニュー▼から休止状態を選択。
OKで閉じれば、電源ボタンを押す操作で休止モードになります。


Windows7の場合
⇒コントロールパネル→電源オプション→お気に入りのプランで選択してるプランの設定の変更→詳細な電源設定の変更→電源ボタンとカバー→電源ボタンの操作→設定▼から休止状態を選択。
OKで閉じれば、電源ボタンを押す操作で休止モードになります。


スリープ状態と休止状態の違い
スリープ状態とは?
現在のデスクトップ状態を維持し、ハードディスクとディスプレイを切り待機状態にすること。
一時停止と思えば判りやすいでしょう。電源供給を維持する必要があります。
休止状態とは?
現在のデスクトップ状態をファイルに保存し、電源を切ること。
その為、システムドライブ(C)にファイル容量を喰いますが(一般的に搭載メモリと同程度)
ボタンを押すだけで閉じれて便利だし、コンセントも抜くことができます。
電源供給が前提のスリープとは違い、節電にも繋がります。


ノートパソコンを移動して使ってる人は、スリープで閉じることはあまりしません。
シャットダウンが面倒なら、休止で閉じてるはずですね。


でも定期的には、シャットダウンもしくは再起動をしてください。

パソコン | - | -

admin