yuki0414.blog

パソコン改造記録や、カスタムCGI、ページ作りの覚え書き

 

システムファイルチェッカーを実行する方法

パソコンを使っていると、最近なんだか動作が遅いな?起動やシャットダウン時にエラーが出るなってこと有りますよね。
原因が掴めない時に、Windowsには修正してくれる機能が装備されてます。
システムファイルチェッカーというのですが、Windows 10での起動は独特だったので書き留めておきます。
全てに万能というわけではないですが、試してみる価値大。


++++++ Windows 10の場合
(1)スタートのWindowsマークを右クリック→コマンドプロンプト(管理者)を起動。
(2)C:\WINDOWS\system32> の後に、次の文字をコピ&ペーストで貼ります。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
レストア1


貼ったらEnterを押すと始まります。完了するまで触らないこと。
100%まで完了したら、次に進みます。
レストア2
(3)C:\WINDOWS\system32> の後に、次の文字をコピ&ペーストで貼ります。
sfc /scannow
システムファイルチェッカー1


貼ったらEnterを押すと始まります。完了するまで触らないこと。
システムファイルチェッカー2
100%まで完了したら、コマンドプロンプト(管理者)を右上の×で閉じて終了。


++++++ Windows 7や8の場合
(2)の操作は必要ないと思います。

パソコン | - | -

Windows XPのサポート終了?

Windows XPの更新サポート終了が大々的に告知されてますよね?
今までのWindowsOSでは、そんなことが無かった。終了・終了言われると不安ですよね。
ニュースや雑誌も使って告知されてる。


結果から言うと何も問題ありません!
その告知というか広告は、過去には無かったのに何故XPだけ大々的にしてるのだろうか?
それだけXPが普及してしまってるということ。新OS&パソコンの販売が低迷してることが原因。
iOSやAndroidタブレットとスマートフォンのの普及により、パソコンが売れない。
特にWindowsは死活問題。


Windowsの広告に乗っかって、パソコンメーカーも不安をあおって販売促進。
雑誌やニュースまでもが話題性で意味も分からず取り上げてる。平和な日本が仇となる。
良く言われるのが、サポートが切れたら攻撃されやすくなる。ウィルスに掛かりやすくなる。
個人情報の漏洩だとか・・・オンラインを提供してる企業ならともかく、それ以外の運用で個人情報をインターネットに繋いでることが間違いなので問題外。
ましては個人の運用で、パソコンに個人情報を保存してる人っておかしすぎ。
ウィルスに関しては、正直言って何も変わりません。
そもそも、フィルターやセキュリティソフト無しで、Windowsだけでは防げません。
Windowsの更新で個人情報やウィルスから守られるのなら、ウィルスに掛かる人は居ないはずです。


トレンドマイクロのウィルスバスターや、シマンテックのノートンは何のために有るのでしょう。
Windowsのセキュリティで完全に防ぐことができないから。
更新サポートが終了してしまうXPと、今最新の8でのリスクは殆ど変わらないのです。
使い方を間違えないようにしてください。


それを理由とせず、買い換えたいから換えるのならOKです。
新しいパソコンは気持ちいいですね。
でも現時点ではまだ、Windows8.1よりWindows XPが快適に使えます。
パソコンが低迷した理由は、Windowsが8で方向性を誤ったから。
インターフェイスを、キッチリ選択できるように改善されれば良いだろうけど。

パソコン | - | trackback (0)

既定のメールクライアント

『既定のメールクライアントが設定されていないため、この操作を実行できませんでした』
どういうきっかけで設定が変わったのかは判りませんが。。。
Mailto(メールのリンクを押したらメールが起動する)がうまく使えなくなってました。
Windowsもしくは、Liveメールの更新で変わってしまったのでしょう。
自動で起動しないだけならまだしも、ウィンドウが限りなく開いてしまいブラクラかと思える状態。
クリックしたが最後、延々と開き続けて固まる。


Windowsのサポートページでは、規定のプログラムの設定で、使ってるメールソフト(メーラー)を『すべての項目に対し、規定のプログラムに設定する』と良いと書いてある。
でも、それでは解決できなかった場合は次を実行してください。


規定のプログラム→プログラムのアクセスとコンピューターの規定の設定→カスタムを開き、
規定の電子メールプログラムを選択の項目で、使ってるメールソフトを選択しOKで閉じる。
これで解決できます。


※ちなみにブラクラとは、ブラウザ・クラッシャーの略で
クリックしたが最後、ウィンドウを限りなく開くとかループ状態に陥らせる悪意の仕掛けのこと。
固まってしまい再起動しないと抜け出せない。
また、クリックしたら気持ちの悪い画像や動画を見せるなどの仕掛けも、総称としてブラクラと呼ばれることもある。

パソコン | - | trackback (0)

東京電力の輪番停電(計画停電)について

まず最初に、東北地方太平洋沖地震で震災された方々へお見舞い申し上げます。
1日でも早い復旧を心より祈ります。


東京電力の輪番停電が、本日から行われるようですね。
ニュースでは教えてくれないことを書いておきます。


冷蔵庫も心配ですが、停電中にあまり開けないようにすれば3時間は大丈夫だと思います。
冷凍庫の氷も溶けないでしょう。
しかし、パソコンをする方には重要です。Windowsのスリープ機能はご注意ください!
スリープで留める習慣は辞めたがいいです。
Windows XPの休止とは違い、
Windows Vistaや、Windows 7のスリープ状態は、電源供給を前提に一時停止する機能です。
ハイブリッドスリープという、休止とスリープを組み合わせた機能も有りますが、
知らないうちに、自動で起動してしまう可能性も高いのです。


起動中に停電してしまえば、システムが壊れたり、ハードディスクを壊します。
必ず、休止かシャットダウンで閉じてください。そしてコンセントから抜きます。
Windows VistaとWindows 7にも、休止機能は有ります。


Windows XPの場合
⇒コントロールパネル→電源オプション→休止状態タブで「休止状態を有効にする」にチェック
次に、詳細設定タブで「コンピュータの電源ボタンを押したとき」のプルダウンメニュー▼から休止状態を選択。
OKで閉じれば、電源ボタンを押す操作で休止モードになります。


Windows7の場合
⇒コントロールパネル→電源オプション→お気に入りのプランで選択してるプランの設定の変更→詳細な電源設定の変更→電源ボタンとカバー→電源ボタンの操作→設定▼から休止状態を選択。
OKで閉じれば、電源ボタンを押す操作で休止モードになります。


スリープ状態と休止状態の違い
スリープ状態とは?
現在のデスクトップ状態を維持し、ハードディスクとディスプレイを切り待機状態にすること。
一時停止と思えば判りやすいでしょう。電源供給を維持する必要があります。
休止状態とは?
現在のデスクトップ状態をファイルに保存し、電源を切ること。
その為、システムドライブ(C)にファイル容量を喰いますが(一般的に搭載メモリと同程度)
ボタンを押すだけで閉じれて便利だし、コンセントも抜くことができます。
電源供給が前提のスリープとは違い、節電にも繋がります。


ノートパソコンを移動して使ってる人は、スリープで閉じることはあまりしません。
シャットダウンが面倒なら、休止で閉じてるはずですね。


でも定期的には、シャットダウンもしくは再起動をしてください。

パソコン | - | -

ノートン(Norton Internet Security)のブラウザブライバシー制御について

うちのyuki-webでも、良くこういう質問が有ります。
「CGI掲示板を使ってますが、他サイトからの投稿排除を指定したら書き込めない人が居ます。」


***** Joyful NoteやYY-BOARDを、例えばyuki-webに設置した場合。*****
【設定例】
# 他サイトから投稿排除時に指定する場合(セキュリティ対策)
# → 掲示板のURLをhttp://から書く
$baseUrl = 'http://yuki-web.cool.ne.jp/';


それは、Norton Internet Securityを使用している場合に良く起きる現象です。


この他サイトから投稿排除機能というのは、リフェラー(リンク元調査)を使用してます。
$baseUrlで指定したURLがリンク元に含まれない場合、エラーとします。
書き込みCGIなどからの投稿(スパム)を防止する為の機能。
悪質な投稿は全般的に、掲示板に直リンクで来るのが殆どです。
かなりの分のスパム投稿をフィルタできます。


では何故?Norton Internet Securityを使用してると書けないのか??
ファイヤウォールの機能、ブラウザブライバシー制御が邪魔をしています。
ブラウザブライバシー制御というのは、PC内に登録済みの個人情報の漏えいに役立つ機能。
悪意で個人情報を取得しようとするサイト(特にアダルト系が多い)から防いでくれます。


但し、これをリフェラーを送信しない設定にしてしまうと
セキュリティの強い掲示板に書けなくなるばかりか、ランキング系、登録&ログインなど
色んな場所で先に進めなくなる場面が出てきてしまいます。
※リフェラーを送信しない→リフェラーの調査が出来ない=エラーとなる。
例えばモバイルバンキングなどで。。。
エラー表示されれば気付くけど(汗
[進む]を押してもカチッと音がするばかりで同じ画面が表示される。
100回押しても進めないよぅ ヽ(´ー`)┌
Yahoo!掲示板などでも、書けないと聞きますね。


参照先→Symantecでのブラウザブライバシー制御の設定解説
ただ、yukiもノートン使ってますが、サイト毎に、いちいち設定するのは面倒!
PC内に個人情報を登録すること自体が間違いだと思います。
電話番号・住所などをPC内に登録しないよう心掛けましょう♪
登録してないなら、重要な個人情報は漏れる心配も無しww
どうしても登録が必要なら、通常は機能自体OFFで、必要な場合のみONにします。
ご自分の判断でお願いします。
...というか、変なサイト見なきゃ済むことだけどww見たい時も有るよね(照っ

パソコン | - | -

着うた制作中〜♪

やっぱ拾ったばっかの着うたじゃ寂しいよね。
D902isに合わせて着うた作ってみました!


課題曲は、お気に入りの鮎瀬 梢さん。
1st Single「boyfriend」でデビューして、ダンスチャートで大ヒット♪
yukiはクラブ系だから、邦楽は聴かないんだけど
この「boyfriend」は、TOWA TEIのプロデュースということでたまたま聴いてみた。
超ハマリまくりww爆


TOWA TEIでピンとくる人は、けっこう歳逝ってるかも?
むか〜し、DEEE-LITE(ディー・ライト)として英・米共に大ヒットを飛ばした。
アメリカから帰国後は、avexにも参加。小室さんもDEEE-LITE好きだったんだろうよ。


AYUSE KOZUE
・1st Single 「boyfriend」Produced by TOWA TEI
boyfriend


・2nd Single「Pretty Good」Produced by GIORGIO CANCEMI(from So'Fly)
Pretty Good


・3rd Single「君の優しさ」Produced by ☆Taku Takahashi (m-flo)
君の優しさ


着うた3曲とも上々の出来♪誰にもあげないよ?(写真勝手に使ってごめん)

パソコン | - | -

ベンチマークテスト

### ベンチマークテストをしましたので、参考までに載せておきます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 994.25MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Mobility Radeon
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 785,388 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/07/17 06:26


Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
HTE721010G9AT00


Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4080N
Generic DVD-ROM 1.0


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25656 46180 45523 18113 14170 26095 29


Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
26368 22140 6652 25 46672 36636 17537 17009 C:\100MB


###結果として...
Pentium III 994.25MHz としては、上々の数値だと思います。
何しろノートだから、デスクトップ機とは比較できないですよね
グラフィック系は、機種が古いのでご愛嬌ということでww


実行状況としては、再起動後、窓の手で不要ファイルを削除
Diskeeper Professionalでデフラグ後、不必要なソフトの停止
Cドライブは、30Gのうち56%の空きww結構ソフト詰め込んでます。

パソコン | - | -

デフラグ(最適化)について

デフラグは、最低週2くらいのペースで実行してます。
最適化しておかないと、ハードディスクへの負担も掛かるしアクセス速度も落ちます。
逆に、あまり頻繁にやり過ぎるとHDDの寿命を縮める(老化)とも言いますが
結局は、断片化が進むと1つのファイルで、あっち読んだりこっち読んだりで負担が掛かる
使ってる間それが続くということで、断然するべきと考えます。


方法としては、Diskeeper Professionalというのを使ってます。
これは、Windows2000&XPで採用されてるデフラグシステムの商品版で高機能になってます。
主な違いは、まず所要時間が短いこと。2つのボリューム(ドライブ)まで同時にデフラグ可能。
予約デフラグが可能。アイドリング時に実行する設定も有り。


先日書いてますノートンというのは、yukiの場合Norton Internet Security 2006ではなく
Norton System Works 2006を使ってます。
これは、Firewall機能は無し。ファイアウォールはWindows SP2に任せて
代わりにシステムの管理をしておこうと考えます。ウイルス対策ソフトはモチロン付いてます


SystemWorksにも、Speed Diskというデフラグ機能が付いてますが
これがまた難しいもので...
Diskeeperでデフラグした時と、Speed Diskでデフラグした場合が大きく違うのです!
一方でデフラグした直後、もう一方で検査すると真っ赤っかwwどっちが本当?謎っ


ネットで検索してみたら、Diskeeperは断片化を直すのが最優先。
Speed Diskは配列を優先しながら断片化を直す?
システムの違いとは判ってても、本当に最適になるんなら、誰が並べても同じはずだけど...
ま。どっちでもいいや♪爆 ってことで、Diskeeperを使ってます。

パソコン | - | -
<< 2/3 >>

admin