yuki0414.blog

パソコン改造記録や、カスタムCGI、ページ作りの覚え書き

 

<< ジャングルポケットのストレッチャーズ | main | 鬼滅の刃 藤崎八幡宮 >>

コロナ対策の不平等

最近は家庭内感染が多いと、他の原因が薄められていますよね。
例えば、外食・夜の店・旅行&イベント等よりも最近は家庭内感染ばかり問題視。


それはそれで1つの対策だとは思う。
でも、ハッキリ伝えないと理解できない人も多い。
自分の世代の常識を押し付けても意味なし!
『あなたが持ち込んだウィルスで、家族が死んだらどうするの?』
『あなたが友達に移して、友人の大切な人が死んでしまったらどう償うの?』


家庭内感染を感染源に含めるのは間違い。
比較するのなら、誰が何処から家庭に持ち込んだかを数字にすべき。


誰が何処に行って家庭に持ち込んだか。
遊び(有罪)か、やむを得ない(猶予)かを決めるべき。これは人災なのだから。
危険だから入らないでくださいの危険な場所に、自分勝手な欲望で入ってるのだから。
入れないようにしとけ、罰則作れはただの言い訳。


あと、今日の重症者数は医療の逼迫度の目安にはなるかもだけど、言い方がおかしい。
『東京都の今日の重症者は、昨日より一人減って90人です。』
これは、少しずつでも減って良かった♪と間違った油断を与えてる。
正確には、『東京都の重症者は、新たに10人増えましたが、今日11人亡くなったので、結果一人減ったことになります。』
現実に、良くなるより亡くなって減ることが多いのだから。

日々の生活 | - | -

admin